日本中の農家が、
後継者さがしに困っています。
事実、農家の平均年齢は67歳。
29歳以下の農家は、3%もいません。※
農家の一番の広告は、
つくった美味しい作物。
美味しいお米と、生産者による
農業体験がセットに。
後継者をみつけるための新しい取り組み、
求人米「あととりむすこ」が生まれました。
※農林水産省「農業構造動態調査」
この味を、超えてほしい。
求人米「あととりむすこ」は、
群馬県桐生市黒保根町生まれ。
美味しいお米をつくるうえで
欠かせない
「きれいな水」と
「昼夜の大きな寒暖差」
という
条件を満たした、赤城山のすそ野
に位置します。豊かな自然に
恵まれ、
愛情をもって育てられた
お米は、
全国最高レベルの
食味スコアを誇ります。
一方で、同町は2007年に桐生市に
合併されるまで、人口約2700人の
過疎地域「黒保根村」でした。
後継者探しは特に深刻な課題と
なっています。
生産者
遠藤 初夫
-黒保根おいしいお米をつくる会代表-
1952年生まれ。
大手メーカー部長職を
辞して黒保根に。
200人の生産者をたばねて
「黒保根おいしいお米をつくる会」
を結成。近年は地元NPOと
共に、食育をテーマに
田植え・稲刈り体験などを開催。
あととりむすこ、募集中。
求人米「あととりむすこ」を購入いただいた方は、
農業体験にご参加いただけます。
取材を希望される方は、以下お問い合わせより御連絡ください。
求人米「あととりむすこ」農業体験会
主催:NPO法人キッズバレイ
場所:群馬県桐生市黒保根町下田沢3117
● 農業体験はボランティアになります。
● 小雨決行。強い雨天の場合順延になる可能性があります。
● 体験会の開始時間は、変更になる可能性があります。
2017年
稲刈り体験
稲刈りの体験を行い、150名以上の皆様に参加いただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2017年
田植え体験
田植えの体験を行い、150名以上の皆様に参加いただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
店頭在庫は、各店舗に
直接お問い合わせください。
TOKYO
GINZA
YEBISU
SOLD OUT
FUTAKOTAMAGAWA
SOLD OUT
GUNMA
KIRYU